eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-es

eスポーツ専門放課後等デイサービス
TJ-es

NFT販売中!

News

MORE!

eスポーツ専門放課後等デイサービス
TJ-esについて


About

TJ-esは、
eスポーツに関わる仕事に必要な
スキルを学ぶことができる
放課後等デイサービスです。

カリキュラム


Curriculum

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esのカリキュラムは、一人ひとりに合わせて個別で作るカリキュラムです。

ご利用までの流れ


Flow

放課後等デイサービスの利用に関しては、「通所受給者証」が必要となります。(療育手帳や身体手帳とは異なるものです) 通級・支援級・支援学校など、通学形態に関わらず、病院(医師)の診断書等があれば発行できます。

  • 01見学・体験

    事前にご連絡を頂いた上で、サービスや事業所について説明を行います。 希望する方は、1〜3日間の体験利用が可能です。

  • 02面談

    具体的なご利用方法について相談します。
    必要な手続き等についてご案内します。他サービスとの併用もご相談ください。

  • 03申請手続き

    お住いの地区の保健福祉課等で申請手続きを行います。 申請手続きには、医師の診断書または障害者手帳・療育手帳、印鑑、保険証が必要です。

  • 04サービス利用計画書作成

    サービス利用計画書を作成します。ご本人自らが作成する「セルフプラン」の他に相談支援事業所に作成を依頼することもできます。

  • 05受給者証発行

    申請した書類に問題がなければ受給日数が決定し、通所受給者証が発行されます。後日、郵送されてきます。

  • 06利用開始

    通所受給者証が発行されるとサービスの利用を開始できます。初回の契約時には印鑑をお持ちください。

交通アクセス


Access

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、地下鉄南北線北18条駅から徒歩1分と、立地・交通の便がとても良く、通いやすさは抜群です。

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
【地下鉄北18条駅 2番出口 徒歩1分】

動画で行き方をチェック!

お問い合わせ


Contact

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

関連事業所


Relation

「eスポーツ専門放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。